サムネイラスト:けろん(@KeronArtworks)
なんでもやります!って恐ろしい言葉よね
マイリスト:すばらしいお客様
jpworlds.info/club/PLYA2gHR9FVJpeLdI9NPQTsZwWKVMNtDSW.html
マイリスト:おしゃべり
jpworlds.info/club/PLYA2gHR9FVJqQnIIBvH5NHJRlG_-_za5m.html
ゲームチャンネル
u0u1.net/2udV
#スマートフォン#iPhone#Android#アンドロイド#半沢直樹
BGM : MusMus
挿入イラスト:いらすとや
海外みたいに販売員にチップとか渡せるようにならないかな
知ってますか? そのスマホ、ものを調べるってことができるんですよ? え、検索方法側がわからん? ならスマホもつのやめて電話の子機でも持ち歩けばいいんじゃないですか?
そのサポートブック有料で売ればいと思う。
パスワード設定時は画面を見なていないことを客に明示するように指示されてるんだろうな。 ※秋にXperia10II買ったときにアプリのダウンロードまではスマホがやってくれた。
座りかたよwww
トーク履歴はAndroid→iPhoneで消えても、iPhone→Androidにして履歴を復元すると戻ってくるぞ。 バックアップさえしていれば消えることは無いのだ
わかりみがヤバいw ショップのこと考えてない…
普通に外注するんじゃないですかね
金儲けのためにいろんなサービスをお偉いさんはやれっていうけどやるこっちのことはまったく考えてないんだよなぁ
トヨタで買った車にアマゾンで買ったオイルを交換してくれる店もあるし、別に良くないです? 1650円は安すぎると思いますけど。5000円くらいが妥当なとこかと。
高くして、むしろこのやりとりを忌避するという考え方もある。
1650円なら良い定食食える
全て山dのおっしゃる通りですね。 「お金を払えば教えます」だなんてスマホ教室だけにしてくれよ。 お客様に操作してもらう方が時間かかるし、何より先走って変な操作されたら終わりでしょ。 いっその事もっと高額にして「それ程コチラにとってリスクが高いんです」ってアピールすればいい。
自分で無料で出来ることをわざわざ金払ってやってもらおうと思わない
椅子に座るときのドンっが好きすぎる
声が小林賢太郎に似ていますね
OSも本体も他社の製品なんですが…
サポートブック見て理解できねぇならスマホ使える脳みそ持ってないやろ笑
もっと取っていいと思う1650なんて安すぎる。できないことやってもらうのに金を惜しむなんて道徳心が全く無いな。金払いたくなかったら勉強すればいい話で、ネットでいくらでも調べられるし。 スタッフの労働1時間に対して1万円ぐらいだとしてデータ移行教えながらだと15分ぐらいだろうから2500円ぐらいとってもいいんじゃ無いかな。その分しっかりスタッフも勉強してトラブルにならないようにしないとだけど。 実際にサービスの細かい内容は私は把握してませんが、アカウントの移行のみで中身のデータまでは保証しません。みたいな免責あればいいと思う。
LINEの引き継ぎの冊子めっちゃ分かりやすかった!あれ、分かんないとか大丈夫かな??失礼だけど頭バカだと思う笑
門前払い料だと思ってた。
自分で対応できないアプリいれるなっていうか、そもそもスマホ持つなよって話し。 ガラケー持っとけよ。
6:52 らーめん才遊記ですね
押井守感ある
これ現場でやってますがリスクと負担ががデカすぎる
有料で、アカウントの引き継ぎの際、トーク履歴などが消失してしまう危険性があり、その承諾をされた方のみのご案内となります。ってなれば良かったのかな?
変な客を遠ざけることができる
トラブルは増えるからショップの人は大変だろうけど、、しゃーないよね。来店するお客様は減らされていくからショップの生き残りをかけてリスク背負って金稼ぐしか無いんだよ
責任はや手間はすべて現場へ上は利益だけかっさらう
スーパード正論すぎて凄い。
本当に大変ですよね
あんしん遠隔サポート使えば安い。 月額440円ぐらいだった気がする。
ショップスタッフにこれを求めるのはマジ勘弁だわ笑 ちゃんと別部署作ってくれたauがまだマシだな笑
不倫の証拠とか取引先との大事な商談とかをLINE如きに残すなよ笑 ちゃんとスクショしとけよと
このシリーズ落語的な話振りがいいね笑
「パスワードわからない」が多発しそう
ショップの利益になるのは良いがdocomoが吸い取るのは許せんわぁ。
昔どこかで聞いた話ですが、 『おばあちゃんがパソコンの初期設定に5000円払うのを孫が「ありえない」と感じるように、 孫が振袖の着付けに5000円払うことをおばあちゃんも「ありえない」と感じている』 という話を思い出しました。 世代によって自然と培われる教養にも違いが生まれますし、 ご年配の方からすれば1500円は意外と手頃なのかな?と思いました。 ……あとは、家で息子娘や孫に設定のやり方を聞いて、 「こんなこともわからないのか!」 「そんなことも知らないのか!」 と、マウントを取られながら苦労して操作するくらいなら1500円くらい……という人もいそうだなと笑
いやいや値段安すぎでしょ。 指示してやらせて時間食いまくり。 その分のスタッフの時間給や会社の利益分を考えると、5000円くらいとってもいいんじゃないかなぁ。
爆笑。LINEなんて癖がありすぎるし、LINEの他のサービスへの質問に波及してしまう。ドコモは責任負えるんかな。
なんかすごくわかる。わかるんだけど…。でもコレ、見方によっては店舗スタッフを守る事にも繋がると思えるのは俺だけかな…? そもそも冊子で案内してたのを口頭で言うのと内容が変わらないなら、今までも「この冊子の通りにやったのに(実はやれてないのに)壊れた」なんて難癖をつけてきた人は居るはずなんだよ。 それを含めて「有料ですけどどうします?」って選択肢を提示して、文字通り口頭で案内する『だけ』なら、今までと責任の所在は変わらないまま、リスクを減らせるサービスだと思うんだけど… どうなんだろ?
責任の話はそのアプリの会社と話はしてるんじゃないの
会社「仕事増やすけど給料は据え置きだよ」 国「税金増し増しで」 俺\(^o^)/オワタ
客「引き継ぎやって」 キャリア店員「当店ではやっておりませんが希望のお客さんはお店を出て右に行かれますね」 引き継ぎ専門店「いらっしゃいませー」 パチンコの偶然古物買取店がある方式にすればいいよ
0:15 なんじゃこりゃー ただでさえ混んでいるのにスタッフが更に手を捕られるのか・・・ 有料とか謳っているが、先にお金貰っておかないと「こんなの自分で出来たのにー」とか、払わない人続出しそうですね。
もうさぁ… 自分でやろうよ…
ドコモショップで1件1,000円で俺が代わりにやってやるわ。 土日だけでもいい小遣い稼ぎだわこりゃ。
自分のバイトの時給1200円…それ以上の金額するなら自分でやり方調べた方が全然いいね笑
以前iosの自動アップデートでlineのデータが消し飛んだけど、こういうサービスを展開するとその責任まで負わされそう。 聞く先が間違えてるんだよなぁ
親父がアプリの引継ぎできない理由説明できる人が1人しかいない店舗で後ろ詰まってて端折りながら説明されて理解出来なくて怒って帰ったけど機種変小規模店舗やると大変ですわ お年寄りが多いと話聞かない字が小さいとかあるし
アプリそれぞれのパスワードを忘れてたら超面倒くさそう
データが消えても責任は持ちませんって用紙にしっかり記載があります。金額聞いて自分でやりますって人が大半で、お金のあるご年配の方は使ってます。
これさ、絶対携帯料金安くされたからその為の穴埋めでしょ?www
料金はぼったくり感あるけどアプリ移行くらい自分でやれって思う やり方が書いてある紙あるしyou tubeでも移行方法やってるしw
まじdocomo本社クソすぎ、、bydocomo店員
客ネタばかり出してるけどおまえらドコモショップもかなり失礼だぞ 解ってんのか山屁
どちらに、しても給料アップにつながれば良し(=^・・^=)
ラーメン2杯は高いぞ。。。。
初期費用1650円で1アプリ追加するごとに200円とかが妥当じゃないかな
キャリアスタッフからすると CMとお店の入口にデータ移行 などはお客様ご自身で お願いしておりますって 大きく明記するように して欲しい…
死んでもやだね~。 死んだら、できんだろ~。ww😂
全部やってあげるから1万くれwww
あえて高くして自分でやれっていう話じゃないのかね。
そして、有料で移行したアプリで何かある度に、 docomoに問い合わせやクレームが入るんですね、分かりますw
逆の見方をすると、他社との差別化ができる。 他社サービスサポートの実績が上がればスタッフの給料に反映してほしいものだ。
そういう時のサービスも含めて料金高くしてんのかと思ってた 勘違いってわかったから格安スマホにしたけど
従来は「自社が提供するサービスと端末」はきっちり行いますよってだけです 電話関係やキャリアメール、自社の独自系サービス(docomoはdサービス全般、auならスマートパス関係など)ですね 高い理由は大混雑している時間でも高速通信が途切れないようにするとか地方の獣道の先にあるような鉄塔の維持の割合の問題な気もする
これだけ金積ませれば頼むやつはいなくなるやろ?みたいな精神だと思っても考えが甘い……自分の考えが正しいと思ってる客ほど巫山戯たもんはないよ本当
アプリ側が引き継ぎ簡単にしてくれてるから最近はスゲー楽なのにそれでも嫌がる人がいるのか…(呆れ) 今の機種にかえたときまあ泥から泥だからか、引き継ぎ操作やってないはずのいくつかまでGoogleアカウント設定だけで引き継げたからこりゃァ楽になったもんだと感心したのに
なんで人様の尻までショップ店員さんが拭かなければいけないのか、データの移行なんて自己責任でやってくれとしか言えないです そもそも自分で調べてわからないならまだしも何も調べないで文句ばかり言うのはやめてほしいですね、なんのためのスマホなんだろう? 上層部は現場のことなんて知らないからこういうことを平気でやるんでしょうね
中華アプリやコリアンアプリの保証までするの?太っ腹だ事。
「責任負います」 この一文の破壊力よ 自社のサービスならわかるけど「他社の」サービスって所がな...
全てオンラインで済ませる派からするとデータとか人に見られたくないw ガラケー売ってた人間だけどヤバいデータ持ってる人でも平気でデータ移行頼んでくる人いたからその感覚がわからない。
手に障害がある客が無料でスマホにフィルムを貼ってくれ!と言ってきた事があります。 有料サービスなので無料では対応していません!と返答したら、他の店員なら無料で対応してくれた!と言ってきた。 いつの時代もバカは必ずいる。
最後!ちょ、わらた!ww
機変=データ移行して貰えるとまだ思ってるこの時代に多い高齢者、昔はやってくれたって皆口を揃えて言うけど個人情報なんてなかった時代の話だからねぇ
ドコモショップの目の前で500円で同じ商売やります!!責任も取ります!
携帯ショップに来る頭のおかしい客を舐めてるよw 携帯無くした。手元にないけどライン移行して。パスワードなんてわからない。なんでトーク履歴ないの!?はデフォルトだぞ
無敵家、美味しいですよね
アプリにそこまで値段設定高すぎなんだ!docomo利益率上げようとする所がやらしい…
えーわかんない そんなヤツはスマホを使うな
リスクあるサービスは有料にすると同時に免責を設定することができる。ここが重要 免責事項でトラブルに対応すれば心強いというスタッフも多いでしょう。
情弱から金をふんだくる事は必要。世の中、困ったら金が必要なの。こんなの常識でしょ。パソコンのメーカーサポートも結構前から有料になってるし。ネットを知らべても分からない仕様が知りたいだけなのに有料になるのは情弱が多すぎるからなんだよ。スマホもパソコンも自力で移行出来ない奴は使うな。スカイプのトーク履歴は対象外なんだねw
まぁ、でもドコモが公式にサービスするってことだから、 本社の人が常に仕様変更とか動作確認とかしてて、随時マニュアルも最新情報を取り入れて完璧にアップデートしてくれるんだと思うよ。
冷蔵庫の喩えわかりやすくて好きです。
これは一大事。 ただ、無料で何でもやってくれるという考えを減らせることについてはアリかもしれない
追記のようになりますが、先に書いた様に、LINE移行のお手伝いをフックに機種変更取れたりしますし、お客様はモバイルアスキー見ながら自分でやるのは不安でも、「ここタップしてください」という指示だけでもかなり賞賛の声頂けていましたし、好評の声というのはある程度信憑性ありますよ。 「ショップは冊子だけ渡して自分でやれっていうの。不親切!」て声、多かったですもん。 山d氏の今回の動画見てると、DSってサービス悪いんだなー、ルールに逸脱せず顧客満足度上げられることをしてないんだなーって元量販スタッフとしては感じました。 DSはDSで色々忙しく大変なのは理解するんですが、量販も故障以外の案件はプラン変のみやdカードなどやる事ほぼ一緒になってきてますし、なんというか、量販では禁止の店が多くなってきているいらないオプションつけたりとか、量販では取らないところが多くなってきている頭金を数千〜1万以上取ったりとか、量販の数倍高いSDを無理やり売って総務省からお叱り受けたりとか、そういうことをやる時間をCSに回せばいいのに、と思いました。 同じ元中の人でも販路が違うと目線が違う、という話でした。 2つに分けての長文失礼致しました。
うわぁ~💦しかも操作自体はお客さまご自身で行ってもらうとか…これには恐怖を抱きました((((;゜Д゜))) 当方コールセンターの民、初期設定とかメール設定とか教えてとのお問い合わせに、順番に操作を案内しても勝手に次へ次へ進んで、結果、一からやり直しになるということが何度あったか(遠い目) しかもそういう方に限って態度が横柄で、二言目には「私年寄りやからわからんわ‼️」 わからんならわからんでいいので、どうかこちらの案内通りに操作していただきたいものです。 アプリ移行サポートしてるのに話聞かず勝手に進めて、結果失敗したのをドコモに責任追わせる人とか出てきそう。
データ移行について、DSって責任論を盾に絶対やらないのが量販スタッフとしてはムカついていましたw ただ、今回は「有料でやってあげる」という内容なので問題おきそうですね。 一方、以前求人で「ショップでの設定専門の店員」というのを見かけたので、それがこれなのかもなーと思っています。ショップ店員とは別の店員が対応するのでは、という。どうなるのか見ないとわかりませんが。 閑話休題。 操作はお客様にやって頂き操作方法をお伝えする、のはそもそもルール上も問題ないでしょ、とは思います。DSには量販店に配備されている、何回かに一回データが飛ぶクソツールではなく、ドコピーもあるわけで、アプリ移行がノータッチなのは百歩譲っても、そもそものデータ移行のお手伝いもしないのはどういうわけだと思う。じゃードコピー置くなって思うわ。(うちで買った形態じゃなければドコモ携帯であってもドコピー貸さない!!と掲示しているDSが東京の西の方にあってですね) アプリの話題から逸れましたが、アプリ移行について、量販は量販店側からやってあげてと言われるし(複雑な案件は量販店の有料サービスに回す)LINE移行のお手伝いをフックに機種変更とか普通に指示されてました。 ただ、データが飛んでも責任取らないというのと「必ず操作はお客様」というのが絶対ですね。 量販でもデータ飛ばしによる訴訟抱えてたりするので、SDの取り外しや店員が操作をする事は絶対禁止でした。
去年機種変更したときLINEからなにからショップの人に無料で引き継ぎしてもらったけどなぁ 自分でやろうと思って色々メモってったら向こうから引き継ぎしますか?って聞いてきてくれてすごい助かったんだけどなぁ
この話ニュースで見た瞬間山dさん浮かびました。吠えてくれるんだろうなーって♪
数千円で手続き時間伸びて混雑する土日祝日が更に酷いことになる スタッフが手続きする時間も固定費がかかっているのだから料金に見合うサービスじゃないと思う 逆に時間取られて他の客の批判を浴びるでしょうね
の…脳が拒絶するんじゃ。
お客様からしたら「有料になるならやらない」という人もいると思う。
同意書取って有料でサービスを提供なら店側も客側もわかりやすくていいと思いますけどね。 ただでやれって客はたちが悪いので
LINEなりTwitterなりアプリはユーザーが新しく勝手に入れるもので、勝手に入ってるものの補償をするのはそもそも話がおかしい。 勝手に入れたけど扱い方わからないからどうにかしろって人としてどうなのか…まぁだから最終手段としてデータが消えても知らん、邪魔だからさっさと移行して帰ってもらうってのができた それを金を取って案内するって言うことは同意書を書かせようが、店員として業務として案内をしないといけないものになるわけで、そこには責任が生まれる。前のようにやり方知ってる人にやってもらう感覚のものでは無くなるわけだよね…ドコモ責任取れるのかねぇ
最後、シュタゲのダルが現れたかと思ったwww
引き継ぎって別に難しくないし、楽に直ぐに終わるのに…そんなのに、お金かける人おるん?w 調べもせずに金で済ませたり、人任せな人へ「ggrks」
中3の男子的には、Googleに1から10まで買いてあるのに、嫌な人が担当になるかもしれないのにいちいちdocomoショップまで行って聞く理由が分からない(引き継ぎとかだけです。バグとかはしょうがないと思ってます)
1650円も払うくらいなら自分でする!って事で帰ってもらう効果を狙ってるのかと思ったら、上層部の金儲けなのね……( ´ ▽ ` )
自分で使いこなす努力をしない人に文明の利器を与えるべきではない
絶対にdさんが反応してくれると思ってました‼️(*゚∀゚)=3 山dさんの意見が楽しみです‼️
現Dショップのスタッフですが 有料化することによって何が怖いのかって ・有料化にしたからこそ、データが引き継げなかった時にご指摘に発展しかねない なんですよね。 あと本当に多いんですけど「〇〇店ではゲームとかアプリの引き継ぎしてくれたのになんでこの店はしてくれないんだ」って言うお客様、全部が全部同じ対応をしている訳がないし、スタッフも善意でしてあげたことが別の店舗ではそれが迷惑になることを考えていただきたいです.......
コストがかからない? かかるから、まあまあ高い料金取るんじゃないの?